お問い合わせ

お問い合わせをいただき次第、現場調査を行います。
現場状況やご要望に沿った施工内容でお見積を作成させていただきます。
お見積内容をご確認いただき、解体工事費用や費用の内容にご納得していただきますと、解体工事準備に取り掛かって参ります。

解体工事準備

解体工事準備の際は以下の2つに取り掛かって参ります。

着工前の届け出

解体工事を始める前に各市町村へ届け出が必要となります。
建物や現場の状況にそって必要書類と届け出を作成いたします。
法律に基づき書類の作成から届け出まで代行をして行いますのでご安心ください。

近隣対策

工事の着工が始まると当然、近隣住民の方へ騒音や振動が発生してしまいます。
そのため弊社では着工前に近隣の方へ1軒1軒誠意をもってご挨拶させていただきます。
また、電気、ガス、電話など引き込んでいる設備管撤去が必要となります。こちらはクライアント様が各業者へ撤去の依頼をしていただきます。撤去の依頼方法や、段取りなどは弊社と確認を行いながら行いますので、こちらもご安心ください。

上記2つの解体準備が完了すると、さっそく解体工事に取り掛かっていきます。

解体工事

すぐに解体工事をはじめるのではなく、まずは足場の組み立てを行います。
足場を組み立てた後は、防音シート、防災シートを足場に取り付け騒音や埃の飛散を最小限に抑えるために丁寧に取り付けを行います。

建物内部の解体、廃材等の撤去

建物を解体するうえで、まずは内部のほうから解体作業を行っていきます。
壁材や天井材、石膏ボードや断熱材等の廃材を職人の手によって解体し、その廃材は分別を行い、それぞれに適した撤去方法で処分を行います。

建物本体の解体

建物内部の解体と廃材の撤去が完了しますと本体の解体を行っていきます。
ここからは重機を使用し、建物の高いところから解体を行います。
埃や塵がとばないようしっかりと散水を行います。

廃材と搬出と産業廃棄物の処理

建物を解体するとコンクリートや鉄筋、鉄骨素材等のさまざまな廃材が出ます。
こちらもそれぞれ分別を行い、適した処分場へ運搬していきます。

地中に埋まっている埋設物の撤去と整地

建物の解体工事が完了すると地中にある設備や配管を撤去していきます。
解体工事で発生した廃材など埋まってしまっていないか確認を行い、整地作業を行っていきます。

解体工事の完了

整地を終えると解体工事は完了です。
その後お客様に現場確認をしていただき引き渡しとなります。
引き渡し後に請求書を送らせていただきますので、お支払いをお願いしております。

解体工事後

解体工事後に必要な手続きがあります。
それは「建物滅失登記」の手続きです。こちらは法律で義務付けられており、取り壊された日から1ヶ月以内に手続きを行わないといけません。固定資産税の支払い義務が残ってしまったり、解体後建築を行う場合建築確認申請が降りず工事ができない事態が発生してしまいます。こちらの手続きは弊社で代行して行うことも可能です。
行政書士や司法書士に業務依頼することもできますので状況に合わせてご検討ください。

PAGE TOP
PAGE TOP